20141126

 

平成26年安佐南区北区豪雨災害犠牲者追悼百箇日前法要(場所:広島市安佐南区緑ヶ丘集会所:当時)

 

以降毎月20日を含む前後日に、本門佛立宗 佛立寺 鈴木行桂僧侶と代表大小田により月命日法要を現在(20219)も続けている。(20212月、3月の法要は僧侶の入院により中止)

 

 

 

 

 

20141126

 

本門佛立宗 佛立寺鈴木僧侶よりセイブザヒロシマ代表(大小田)が相談を受け、被災地での法要を検討、緑ヶ丘自治会長のご協力もあり、被災地での法要が決定しました。下記場所ににて、佛立寺、セイブザヒロシマ共催による法要を執り行わせていただきました。

 

 

 

平成26年安佐南区北区豪雨災害犠牲者追悼百箇日前法要(場所:広島市安佐南区緑ヶ丘集会所:当時)

 

 

 

翌月1220日から鈴木僧侶、大小田の2名を中心に月名日法要を開始しました。

 

以降毎月20日を含む前後日に、月命日法要を現在(20219)も続けております。(20212月、3月の法要は僧侶の入院により中止しました。)

 

 

 

今災害で亡くなられた方々の命日から一年後

 

2015820日に、平成26年安佐南区北区豪雨災害一周忌法要を執り行わせていただきました。

 

 (場所:広島市安佐南区緑ヶ丘住宅慰霊碑前)

 

その翌月 (2015920)より、法要の場所を、現、砂防ダム建設現場周辺(八木三丁目41)と、一周忌法要を執り行わせていただいた、県営緑丘住宅慰霊碑前にて月命日の法要を執り行なっています。

 

 犠牲者の月命日の追善廻向供養をさせていただくと共に、毎年全国各地で発生している自然災害による犠牲者の追善回向をさせていただいております。鈴木僧侶より追善回向法要の経緯を教えて頂きました。

 

 是非御一読よろしくお願いします。

 

 

近年全国各地で起こる自然災害が、自分の身近で豪雨土砂災害として起こり、居た堪れないという気持ちでいっぱいでした。

 物理的な復興は、みんなの力で、時間をかけて積み上げていくことができます。

 しかし、亡くなられた方々はもどってこれません。そして、ご遺族の方々の悲しみは癒えることはありません。

 ならば、亡くなられた方々への追善回向法要を、命日である20日に合わせて、毎月させていただこうと思いました。

 時間が経つに連れて忘れ去られてしまう、記憶から無くなってしまう、そんな目まぐるしい社会生活の中、「決して忘れていませんよ」という想いを、毎月お届けしたい。併せて、全国各地の自然災害で亡くなられた方々にもお届けしたい。

 そして、ご遺族の方々のお気持ちが少しでも癒えますよう、毎月現地に参らせていただいています。

 災害から数えて7年が経ちますが、現在も毎月続けているのは、ガイさん(代表大小田)にご同行いただいているおかげです。

 1人では続いていなかったかもしれません。

 毎回、道中の会話、一緒に見る復興の進む景色。感謝です。

 数々のことを共有しながら、やめる理由が見つかるまで地道に続けていきたいと思っています。 合掌

 

本門佛立宗 佛立寺 鈴木行桂

 

 

20141126平成26年安佐南区北区豪雨災害犠牲者追悼百箇日前法要

(場所:広島市安佐南区緑ヶ丘集会所 :当時)

201412月20日

20151月20日

20152月20日

20153

20154

2015520

2015620 

2015720 

2015820日 平成26年安佐南区北区豪雨災害一周忌法要(場所:広島市安佐南区緑ヶ丘住宅慰霊碑前)

2015920日 (場所:八木三丁目41 現、砂防ダム建設現場周辺/県営緑丘住宅慰霊碑前)

20151020 

20151120

20151222 

20161

2016220

2016321

2016427

2016523

2016621

20167

2016819日 三回忌法要

20169

20161020 

20161121

20161220 

2017120

2017222

2017322

20174

2017530

2017623

2017720

2017819 

2017922

20171019 

20171120 

20171220

2018119

2018220

2018320 

2018423

2018521

2018621 

2018721

2018820

2018920

20181019

20181119

20181220

2019121

2019220

2019320

2019418

2019520

2019620

2019718

2019820

2019924

20191022

20191120

20191225

2020129

2020220

2020326

2020420

2020519

2020619

2020720

2020820日七回忌法要

2020925

20201023

20201120

20201222

2021121

2021423

2021521

2021621

2021720

2021820

2021921

 

 20219月記